2009年06月23日

6月23日のおめざ さくらんぼ農家さんに学ぶ



今朝は
ホットレモンカルピスでおめざ

山形のさくらんぼ農家さんの話を聞いた。

苦境にたつ農家に活路をと
20年前1人の青年が
品種改良、販路の開拓に挑む。
厳しい自然、一切の努力を台無しに。
周りの嘲笑にもまけず
挑戦を重ねた

「ナポレオン」という品種のさくらんぼ、
その木は今大木となり
その当時青年だった彼はJAの要職に。

このことを通して
物事の成就には
スピードが求められる場合と
一方、
じっくりとたゆまぬ努力を重ねることで
結実するものがあると教わった。

ナポレオンが今年も実をつけたように
自分の赤い実を楽しみに(o^_^o)


さっ!
元気があれば何でもできるっ!
今日も〜っ!!
1日〜っ!!
がんばりまっしょーo(^o^)o





Posted by アトリエ りすの森 at 05:41
∴ この記事へのコメント
りすの森さん
おはようございまする

さくらんぼのブランドは佐藤錦だけじゃないんですね。

農産物のブランドづくりも、時間がかかりますね。
できるのが、1年に1度なものは、大変ですね。

有機リンゴ農家の挑戦の話もとてもいい話でした。

りすの森さんも地道に努力しているから
大輪の花が咲くと思います。
Posted by しんちゃん405しんちゃん405 at 2009年06月23日 08:30
おはようございます。
今朝げんちゃんからCD預かってきました。
仕事帰りにお届けにあがりますね。

さくらんぼ食べたい。
さくらんぼ食べたい。
さくらんぼ食べたい。
さくらんぼ食べたい。

お互い、今日も〜っ!!
1日〜っ!!
がんばりまっしょーo(^o^)o
Posted by sara at 2009年06月23日 09:20
しんちゃん
おはようございまするです(^^)

1年に1度の収穫、
ホントに大変なことと思います。
自然とのたたかい、最近はさくらんぼ泥棒との戦い・・・
佐藤錦だけじゃないですよー
紅秀峰なんてさらに上いく品種も。
頭が下がります。

地道な努力・・・
耳が痛い・・・
がんばります(^^;)
Posted by りすの森りすの森 at 2009年06月23日 09:58
saraちゃん
ありがとう!さすがやること早いっ!
助かります~!

ごめん、さくらんぼ食べちゃった(^^;;;)
そんなに唱えてると
げんちゃんちあたりでありつけるかも(^ш^)
って勝手にふるし。

今日もがんばろうっ(^^)0☆
Posted by りすの森りすの森 at 2009年06月23日 10:00